運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-11 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

この人員は、私は、八十名という人はやはり少ないというふうに思いまして、何とか専門家で長くやれる、しかも長期在任をさせる、一年とか二年ではなくて、やはり、どこに行っても、災害といえば国の災害はあの人たちだということでわかるように、顔の見えるそういう形にするように、長くお勤めをいただくべきというふうに思いますけれども、この点についていかがでしょうか。

樋口尚也

2003-07-25 第156回国会 参議院 本会議 第44号

それをしない官房長官は、やはり長期在任のお疲れか、仕事放棄であります。これ以上、官房長官の重責を担うに堪えないということであります。  ちなみに、間違っても、総理が、フセインに飽き足らず、ビン・ラディンが見付かっていないからビン・ラディンが存在しなかったとは言えないなどとは言わせないでいただきたい。これを強くお願い申し上げておきます。  

平野達男

2001-03-07 第151回国会 参議院 憲法調査会 第3号

それから、これはまた、これも内閣総理大臣の裁量の中でございますけれども、しばしば内閣改造をして閣僚を入れかえるというような慣習をやめてしまう、長期在任をするというふうなことで、内閣の地位を高めるというのが一つ重要な点ではないかと思われます。これは第二点でございます。  第三点は、実は国会改革ではないかというふうに考えております。  

飯尾潤

1998-04-15 第142回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

政府委員村田成二君) 先生、先刻御承知かと思いますけれども、公務員の長期在任に関します累次にわたる申し合わせ等々がございます。特に、権限の強い検査、監査等を行う職ですとか、許認可あるいは融資、補助金交付、そういったことを行う職につきましては原則としまして同一の職員が三年以上在職することのないようということで何回かの申し合わせが行われてきているわけでございます。  

村田成二

1987-06-17 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

そこでもうやはり第一に、交付金配分団体と受ける団体役員の兼任はいけません、振興団体役員長期在任は回避してほしい、同時に組織のあり方を検討したらいかがでしょう、こういった答申をしておるわけですけれども、森山さんが一回その問題を取り上げた以外は以来の運輸大臣は一切これをやってない。

佐藤三吾

1984-07-26 第101回国会 参議院 内閣委員会 第18号

橋本敦君 一般論として御趣旨わかりましたが、今これだけ大きな問題になっているこの事件の中身として、今私が指摘をした、行管庁が取り上げてこられた随契適正化の問題や、同一職種への長期在任という問題が含まれているケースであるとして今後の行政監察もないわけじゃないというお話ですが、当面、重大な関心を持って検討していただくという立場に長官はおありだろうと私は思いますが、その点はそれでよろしいですか。

橋本敦

1984-04-12 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

平井説明員 先生指摘のとおり、沖縄の勤務者は三年程度でどんどん転勤をしておるというのが実情でございまして、もちろんその理由といたしましては、長期在任するということについては人事上の問題もあるわけではございますが、一面、御指摘のように三年の調整手当というようなこともございまして、その期間を過ぎてなお勤務をしてくれということで職員に協力を願うということについては若干いろいろ問題もあるということは事実

平井磨磋夫

1982-08-03 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

八、中国からの帰国者並びに国際化の進展に伴う海外長期在任者及び在日外国人等に対する年金制度について、適切な方策の確立に努めること。  九、積立金管理運用については、被保険者の福祉を最優先とし、積立金民主的運用に努めること。  十、児童手当制度については、長期的展望に立って、制度の基本的な検討を進め、その改善に努めること。  右決議する。

渡部通子

1979-12-13 第90回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

先ほども言いました公営競技問題懇談会あるいは議員懇談会意見書を出しておりますが、これらの問題について特に「交付金の収納、配分を行う振興団体については、十分な監督体制を確立するため、会長、副会長及び監事を主務大臣任命制とすることなどを検討すること」あるいは「役員長期在任はできるだけ避けるよう配慮すべきである」あるいはまた「交付金配分する団体役員が、それを受ける団体役員を兼任することはできるだけ

神谷信之助

1968-03-06 第58回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

そこで次に、反対理由というのは、一番簡単な反対理由は、知事の四選あるいは長期在任というものは、健全な民主主義のために弊害があるといっているけれども、それが弊害があるとしても、それは選挙を通じて判断すべきであって、法律で立候補の制限をするということは、これは憲法違反じゃないか、あるいは適当な方法でないじゃないかという反対がまず第一でありました。

篠田弘作

1968-03-06 第58回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

○篠田議員 長期在任をするということは結局独任制である知事の権力が非常に大きくなる。したがって知事の取り巻きができる。まず一つ派閥ができます。  それから知事のふだんの仕事が許可、認可であっても、あるいは補助であっても、あるいはまた請負関係であっても、その他いろいろな面におきまして、多くの場合選挙に非常な関連を持つ。人事の問題でもそうです。

篠田弘作

1967-08-02 第56回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

しかしながら、他面において、新憲法制定の当初より危惧されておりました知事長期在任に伴う重大な弊害があらわれていることも事実でありまして、私は一々ここにその具体的の華例をあげることを省略いたしますが、地方自治体の内部のみならず、国との関係におきまして、また地方住民との関係その他におきまして、多くの問題が各方面において惹起されていることも事実であります。  

篠田弘作

  • 1